ブログBLOG

奈良で新築をご検討中の方必見|効率のよい家事動線のポイント3つ

「新築を建てるので、今よりも家事のしやすい家にしたい」
「家事動線が重要だと聞いたけど、具体的に何に気を付けたらいいの?」

新築を建てるときは、長く住むことを考える方が多いので、家事がしやすい家にしたいですよね。家事の負担を減らせれば、仕事や趣味の時間だけでなく、ご家族でまったり過ごす時間も生み出せるかもしれません。そこで今回は、家事のしやすさを考える上で重要な家事動線のポイントを3つご紹介します。

基本はシンプルな家事動線にすること

効率よく家事ができる家を考えるためには、「家事動線」を考えることが重要です。洗濯をするときは、洗面所で洗濯機をまわして、バルコニーで干し、リビングでアイロンをかけて畳む方が多いかもしれません。このように家事をするときは、複数の場所を移動しますよね。この家事で移動する経路を、「家事動線」といいます。

この家事動線を考える際にまず意識したいポイントは、「シンプルである」ことです。移動する経路に無駄が少なくシンプルであるほど、より効率よく家事ができます。例えば、料理をしながら洗濯をしようと洗面所に行く際に、ドアを開けて、廊下を曲がり、さらにドアを開ける必要があると、行き来しにくいですよね。逆に直線でつながっており、2歩で着く距離にあれば、料理や洗濯を一緒にやるのも楽です。家事動線を考える際は、このように複雑に曲がったり、ドアをたくさん挟んだりせず、シンプルな動線になるように意識してみましょう。

スペースをつなげる

お子様のいるご家庭なら、朝に家事をしながら、お子様が出かける準備もする必要がありそうです。複数の家事を同時にこなすなら、それぞれの家事のスペースをつなげることが大切です。例えばキッチンと玄関がつながっていれば、スーパーで食材をたくさん買い込んでも、すぐに冷蔵庫にしまえます。朝のゴミ出しも楽になりそうですね。効率の良い家事動線にするために、家事のスペースをつなげて動線を短くしてみましょう。

使う場所に使う物を収納する

掃除をする際は、まず散らかっている物を片付ける必要があります。この掃除の手間を省くためには、散らかっている場所と片付ける場所が近いと良さそうですね。収納スペースの配置は、物を使う場所に配置するように意識してみましょう。掃除はもちろん、そのほかの家事についてもこれを意識してみると、より家事動線を短くできるかもしれません。

まとめ

今回は、家事のしやすい家を新築するために、家事動線で意識すべきポイントをご紹介しました。家事のしにくい家だと、少しずつストレスが溜り、後々大きな不満が生まれてしまいそうです。長く住む家だからこそ、新築を建てるときは、ぜひご紹介した家事動線のポイントを参考にしてみてください。

column

2019.5.9 更新

閉じる

あおぞらホーム SDGs宣言書